(わたし的 タイトル:日本のエネルギー政策を考える)
青森県の六ケ所村に研修に行きました。
勉強した内容は、
①今問題になっている核燃料廃棄物の地層処分(最終処分)
*先日 対馬市長が、最初の文献調査に反対して、ストップした案件です。
*決して、吉野町に誘致しにいったのではありません。ので誤解なきよう。
例え、誘致に行っても、国(の機関)から断られるでしょう。
理由:千股断層があること
海がないこと(船での輸送ができません)
② 六ケ所村の原子燃料リサイクル施設(日本原電)見学
=原子力発電への理解を深める。
*さかんに、安全性を説明されていました。
感想:
今となっては、原子力発電所で既に使い切った核燃料のゴミの最終処理を
しないといけないことは理解します。が、約50年前のオイルショックで、
原子力発電に注力した国(世界)の政策が正しかったのか?
と思えるくらいに、終わりのないループに入ったような感じを受けました。
長い目で見ると、結局(当たり前ですが)消費者である我々国民の税金や
電気代として返ってきます。
政府(と野党)は、もっと勉強して、 原子力発電の安全性のみだけでなく
経済性(今だけでなく最後までのコスト)、
最後の最後はどうするのかの議論をしてもらいたいと思いました。
*見学の大部分が写真禁止でしたので写真が少なくてすみません。
(追記)
私は、ふと思いました。私の以前勤めていたPanasonicでは、水素を
使った発電研究と家庭用機器の生産をしています。今では、
研究拠点と工場があります。
https://fc-cubic-event.jp/wp-sympo/wp-content/uploads/2022/11/2.Issue1-Panasonic.pdf
トヨタは、水素エンジンの自動車をマジで開発してくると思います。
*電気自動車は、所詮どこかで電気を作るのですから。